alcoholics recordS

alcoholics recordS>スターウォーズ二次創作(表)>文と漫画>選ばれしエンジニア少年の修羅場な日々 前編(2ページ目)

らくがき

選ばれしエンジニア少年の修羅場な日々 前編

1 2 3 4

ちなみに、僕の使用するメインの獲物はエレクトロスタッフだ。コルサントに来て初めて赤いライトセーバーの襲撃を受けた僕は、あの武器への対抗手段を持つ必要に迫られた。
ライトセーバーにはライトセーバーで対抗するのが一番確実らしいのだが、先述の通りジェダイでもない僕に修行が認められるわけもなく、色々と考えた結果、魔改造強化エレクトロスタッフを使うことにしたのだった。
ちょうどいいところに、近所にグレたマグナガードがいたのでメンテナンスやら何やらと引き換えにレッスンを受けることもできた。シスはドロイド使いが荒いとか言ってぷんぷん怒っていたので色々あったのだろう。
魔改造の結果、専用のパワーグローブとセットでしか使用できないこの武器には様々な強化機能がつけられていて、僕の身長よリ長く、素手で振り回せないほど重い。まともに扱えるようになるまでが大変だった。初めは振り回すだけでも一苦労で、武器自体の重さで何度も足に怪我をしてしまったくらいだ。
やがてブラスターくらいなら跳ね返せるようになって(これはそんなに難しくなかった。セーバーと似たようなものだ)、さらにマスターと打ち合いをしてもらっているおかげで、ライトセーバーともなんとか闘えるようになりつつある。さすがはジェダイ・マスターだけあっておいそれと勝たせてはくれないけど。
他には魔改造ブラスター、服に仕込むプチEMP発生装置なんかも開発中だが、これはサブウェポンとしての使用を予定している。
弱点は小回りがあまりきかないこと(長いからね)。なにげにマスターも大振りタイプらしいのでここは課題だ。

そんなこんなで僕らはレンタルしているスターシップ用の格納庫でしばらくエネルギー体がぶつかる音を響かせた。
いつものように低出力セーバーで打ち合い(にもなってないけど)をしたあとマスターからのありがたい指導があって、そのあとはエレクトロスタッフで再度打ち合に入る。こちらは本物を振り回すので、緊張感がセーバーの比じゃない。
マスターには生半可なやり方では通用しない。パワーグローブで力任せにいけば全て受け流され、フェイントは見切られ、大振りは隙を与えるだけにしかならない。
僕は全身の躍動感を使い、大きなエレクトロスタッフと一体化する。相手の武器の隙間にえぐりこみ、急所を突く。
が…。
「ぐあっ!」
悲鳴を上げて、僕の身体が床に転がった。重たい金属棒が床に落ち、目元から50センチ位の場所にセーバーの先端が見える。
「…フッ……見事だアニー」
「うー…、今のはずるい…」
「すまないな、反射的に振り払ってしまった…本当の勝負だったら君が勝っていただろう」
僕の身体を引っ張り起こしながらマスター。
「しかし強くなったなアナキン。一瞬でも気を抜けば真っ二つかもしれん」
「そんなに出力上げてないよ…。せいぜい痺れるくらいだって」
お互いに息が上がっているのは文字通りの真剣勝負だからである。下手すると相手を斬っちゃうので見極めが非常に難しい。
対ライトセーバーの戦術としてはいくつかあるが、僕が好むのはこちらから見て剣士の身体の弱点につながる一直線の「道」ができる一瞬、
そこを突くというやり方だ。
精密なコントロールとマグナガード級の反射神経、かつスピードを要求されるため難易度は高いものの、決まればまず相手は避けられない。エネルギーで弱点を攻撃るので必ず相手を沈めることができる。
本気でやるとよくて失神悪くて頭蓋を突き抜けるので今の所寸止めが必須なわけなのだが僕は寸止めが下手らしくいつも手前で止めてしまうのだった。
今回はそこを、いつもの癖で反射的に横に薙ぎ払ったマスターの動きにひっぱられてゲームセットというわけである。

「色々ありがとうマスター、かなりスッキリした」
見送りに出た玄関で、僕は素直に礼を述べた。ちなみに今は悪い子ならそろそろ補導されるくらいの時間である。
一人で悶々としててもよくないよね。そう付け加えると、彼は少し笑って僕の頬を撫でる。
「それならよかったが…まあ、あまり考えすぎないでいいと私は思うぞ」
それに、とマスターは続けた。
「少なくとも私は、君のことは死んでも忘れない。死んだらフォースと一体になって、君がなにかやらかしたら声だけでも化けて出てくるから安心しなさい」
「マジだから困るよ?!」
反射的にツッコむ僕の目の前で扉が閉まった。
いやまああんときの(原作宇宙の)僕にマスターの声を聞き入れる余裕はなかったけど…。

「ん?」
翌日。
あれからシャワーを浴びて栄養ドリンクを飲んだら夢を見ずに眠れたが早起きしたので眠い、しかし今日はオルデランに出張に行く日である。
手持ちの小さなヨット(ほぼスペースデブリ)の状態を確認しようと思い玄関ドアを開けると、足元にあった小さな箱にブーツの先がかすった。
「なにこれ…。ば、爆弾?!」
慌てて扉を閉める。一旦家の中に引っ込むと、簡易スキャナーを手に勝手口から出て玄関へ回り込んだ。
心当たりのない届け物だ。こういうのは不審物か詐欺だと相場が決まっている。
センサーを箱に当てる。読み取り開始…。
…。
………。
危険物はない…ようだけど。
「なんだろー。盗聴器かなあ。それにしちゃあデカイか…」
しょうがないので家の中に箱を持ち込んで、今度は据え置き型の高性能スキャナで読み取り直す。
すると…。
「これって…」
読み取り画面には、見たことがあるようなないような、不思議な筒が見えていた。
これに近い道具の名前を僕は知っている。つい昨晩にも触ったばっかりだ。正規品には触ったこと無いんだけど、縁があるのか無いのか。
そう、これは
「ライトセーバーが…どうしてこんなところに?」
マジに心当たりがない。こんなもんを送ってくるわけだしシスかジェダイどっちかだろうが、まさかジェダイが僕にこんなものをプレゼントしてくれるわけがない。理由は何度でも言うが、僕には修行が認められていない。
マスターのサプライズプレゼントの線はもっと考えられない。マスターはそんな回りくどいことはしない。どっちかというと僕が寝てる間に枕元に置いて翌朝驚いてる僕を見てしれっととぼけて面白がってるタイプだ。
というわけで、しばらく箱の前で腕を組んで考えてみる。たぶん、送り主はシス卿あるいはダーク・ジェダイの人だろうか。それにしたって目的が不明だ。マスターがこっそり僕にレッスンしているからかろうじて振れるだけで、こんな武器そうそう扱えるわけがないのだ。
ライトセーバーはその鋭すぎる切れ味もさることながら、柄の重みで振る武器なので扱いにはかなりコツが居る。
更に考え…僕は箱を開けた。恭しく梱包材に包まれた金属色の筒…。バナナのように(この世界バナナあんのか)湾曲していて、金や赤があしらわれている。妙にゴテゴテしているデザインだな…。正直全然好みじゃない。
とりあえずマスターには伝えたほうが良いよな…、そういえば行くとこに行けば高く売れるんだよなこれ…と考えていると。
「!」
手首につけたデバイスからアラーム音が鳴り響き、僕は飛び上がりそうになった。あわてて時計を見る。
もう時間だ。
僕は手にとったままのセーバーを握りしめたまま、あわてて玄関を施錠し格納庫へ向かった。

豊かな緑と壮大な山岳の風景。
遠く澄んだ空に、ふんわりとした雲が流れている。
オルデラン…。
コア・ワールドに位置する岩石惑星のひとつで、平和主義と言うかリベラルなお星柄の場所である。
今日の僕の仕事はここにある気象予測システムのトラブル対応とついでに保守作業だ。
まずはこの星を治める女王様にご挨拶をすることになっている。拾い物のヨットを操縦して、送ってもらった座標に船を停めると僕は王宮へ向けて歩いた。
入り口でかんたんなボディチェックを受ける。
「こちらは?」
「護身用のエレクトロスタッフです」
「預かります」
普通に武装解除されてしまった。王宮に入るのに身長より長い金属棒は物々しすぎたか。
重たそうに運び出されるエレクトロスタッフをぼんやりと見送っていると、奥へ入れと案内されそのままついていく。
実はライトセーバーを上着の中に入れたままなのだが(けっこうでかいんだけど)そこはスルーされ、そのまま僕は王宮の中を進み…。
「ようこそおいでくださいました」
落ち着いた色合いの荘厳な王宮で、出迎えてくれた女王様は気品のある美しい人だった。
クイーン・ブレハ・オーガナ。ここオルデランを統治する人間の女性だ。
パドメとかもそうだったんだけど、なんつーかちがうよね、星を背負って立つ人は。
「あなたの腕前は噂に聞き及んでおります。よろしくおねがいしますね」
「ありがとうございます。まだまだ勉強中ですが、どうぞよろしくおねがいします」
僕も真面目に頭を下げて言った。そういえばご指名とか言っていたが、まさか女王様直々のご指名だったとは思わないよ。
誰かが僕を推薦したんだろうけど、こないだのオフィスビルと言い誰かが僕を推しているんだろうか。
そういえばあやうく凍らされるところだったあの事件のときも指名されていたんだよな…。
なにかの役職にでもついているならともかく、こうもお声のかかる心当たりなんてない。一体、どうなっているんだろうか。

トラブルが出ているのは山の上の施設だった。王宮からはかなり離れた場所にあり、とりあえずふもとまで数時間かけて送ってもらって一泊すると、朝っぱらからさらに数時間かけて山登りである。山頂までの直通便とはいえ、途中には乗客の乗り降りもありそれなりに時間がかかる。
僕は持ってきたホロブックをひとつ読み終えてしまい、先輩の言った言葉を思い出して窓の外に広がる壮大な山々を眺めてみた。
何度か出張に出させてもらって、いくつかの星を見てきたがこういう山ばっかりの星は初めてだ。うん確かにタトゥイーンにいたら想像もできない景色だな。
わーすごいなぁ雪積もってる。雪ってちゃんと触ったことないんだよね…。

というわけでたどりついたので、停止中のため最低限の警備員しかいない薄暗い建物に入り、とりあえずシステムをメンテナンスモードで起動してみる(雪遊びは仕事終わってからやろう)。
デバイスをつないで、エラーが出ている部分をスキャンしてみたところ、ああこれはハードの故障だな、とすぐにぴんときた。
アンテナが折れたか断線したか、機械自体がイカれたか…というところか。
「やあ、どうだい?」
モニタを眺めていると、ふと優しそうな声がフロアに淡く響いた。
「あ…、あなたは」
「おや君は…。こないだメンテナンスに来てた人だね」
「あのときはありがとうございます。アナキン・スカイウォーカーともうします…」
「私はベイル・オーガナだ。ここでは女王の夫でもある…まあ、そう固くならずに気さくに話してくれ」
先日、サインを貰ったあの長身の優しい議員さんだった。
すげー。元老院議員で女王の旦那で、しかもこんな人格者って。マスターと言い、持ってる男ってのははなんでなんでも持ってるんだろうか。
世の中には見た目も頭脳も金も運もなんにも持ってない男だっていっぱいいるんだぞ不公平だぞ。
「…ところで、アナキンくんといえば私の記憶違いでなければ、あのナブーの封鎖危機のとき、敵のドロイドコントロール船を破壊したあの英雄ではないかい?」
「へっ?な、なんで知ってるんですか…??」
いきなり予期していなかった方向からのジャブが飛んできて、僕は思わず間抜けな声を上げてしまった。ていうか英雄って。
「おお、やはりそうか!まさかこんなところで会えるとは思っていなかったよ」
「いや、あ、あれはたまたま…」
両手を握られて、僕はどう答えたら良いものやら目を回しながらなんとか返事をするのでいっぱいいっぱいだった。
「パドメから話を聞いていたんだ。ファー議員に紹介されたんだが、彼女とは考えも近く友人になった」
「…オナコンダ・ファー議員ですか?」
パドメの名前が出て、少し冷静になる。ホロニュースで聞いた気がする名前を問い返すと、彼はそうだ、と頷いた。
「経済封鎖に苦しむ民衆を救った君はヒーローだよ」
「し…知っていただいて光栄です…。でも…」
アミダラ議員は僕のことなんかもう忘れてますよ…。と続けそうになって、なんとか飲み込んだ。仕事の話に戻そう。
「で、でも、今はしがないエンジニアですから…。そ、それよりトラブルについて、ちょっと気になるのでアンテナを見せていただければと」
「そういえば君はエンジニアとしても素晴らしい腕を持っているらしいね!パドメから聞いているよ、9歳で通訳ドロイドを組み立てたんだって?」
パドメの、きっと本人も予期していなかった時間差褒め殺し攻撃が僕にヒットする。好意アンド好意だけに抜群に効くぜ。ぐはぁっ。
「今回だって君の腕がいいって推してきた者がいてね、いやいや、若いのにすごいよ」
「――あ、ありがとうございます、光栄です…」
親しげな様子に、どう答えれば良いものか僕はとりあえず曖昧に笑った。とりあえずアンテナ見ますね、と告げて外に出るが、オーガナ議員は僕にいろいろと話しかけながら横に並んだ。僕は寂しがりなのでこれはよかったけど。

……。
「ちょっと変なんですよね…」
外した部品を持って狭い階段を降りてきた僕に(雪って本当に冷たいんだね!)、デバイスのモニタを眺めていた議員が顔を上げた。
「配線がわざと切られているように見えます…。何かがぶつかったりした形跡もないし…」
外した配線の切り口を見せて、僕。アンテナも部分的に折れていた。折れた部品の一部は装備したパワーグローブによって持ち上げられている。
「おそらく小型のレーザーカッター…、ドロイドにも搭載できるような大きさのものかと」
どう考えても野生生物の仕業ではなかった。こんな山の上では空を飛ぶタイプの動物しか来ないし、そもそもこのアンテナには野生動物の侵入を防ぐ対策がしてある。第一、こんなもの噛み切ったらそいつは感電して死ぬだろうから周辺に動物のお亡くなりになった何かが残留していないとおかしい。
それがないというのはつまり、これは誰か悪意を持った知的生命体がわざと切ったのではないだろうか?
――という僕の分析結果を述べると、オーガナ議員が顎に手を当てて唸った。
「ふむ…。それはなんとも…穏やかじゃあないな」
「勝手な憶測はできませんが…ちょっと、不自然すぎるかなと。何か狙いがあるとしか」
「しかし、そうだとすると…誰が…」
「そうですね…そこですよね…」
なんだろう…。何かが引っかかる。
そういえば…そう……先日の議員会館でも似たような状況だった。
どちらも僕が指名されて…、そうだ。どっちも、誰でも修理できるような場所じゃない。パイプの中は狭いから種族によっては入れないし、このアンテナに登る階段も狭くて、体型によっちゃ人間でも無理だ。楽々入れるのは細身の人間…。子供ならなおさら。
僕はかんたんに入れたけど…。でも…。なんだか条件が重なりすぎているような…。
何かが頭の中で繋がりかけた、その瞬間。
文字通りの爆音があたりに響き渡り、僕らは足元の感覚を失った。

「――くっ…!」
建物が揺れて沈み込んでいく、と、ぐらりと傾ぐ感覚の中でとっさに認識すると同時、僕はすぐ目の前にいた議員に片腕で抱きつくともう片方の腕を宙に向け伸ばした。
マスターに教わっていたフォースの使い方を思い出し、十数メートル先の太いアンテナの支柱へと全神経を集中させる。
生命の危険がかかっているせいか、練習の時とは比べ物にならないとっさの集中ができた。そのまま地面を蹴り、支柱にあるメンテナンス用上り階段の手すりを掴む。
パワーグローブを作動させっぱなしだったのも幸運だった。長身の男性を片腕で抱えたまま跳び上がるのとほぼ同時、建物が轟音を立てて沈んで、すぐ足元に広げていた修理道具や破損した部品がまるで羽毛のように滑り落ちていくのが足の下に見える。
パワーグローブが手すりを握った。なんとか振り落とされないようにぎゅっと握りしめる。
「あ、アナキン…」
「捕まって!」
と、抱きかかえた男性の腕が僕の身体に巻き付いた。体格差がかなりあるせいでどっちが抱えてんだかわからない感じになる。
そのまま大きく振り回され、しばらく経ってから建物は斜めになった状態でどうにか停止した。
斜めになった建物から滑り落ちないよう、階段に外側から張り付くような感じで足をかける。同じく斜めになった床?面はまあ立てなくもなさそうだが…ジェダイなら飛べるな、というくらいの高さだ。
「階段…いけそうですか?」
「ああ…どうにかだな。気をつけて」
手すりをまたぎ、なんとか階段に足をつけると、似たような体勢のオーガナ議員が緊迫した声音でそう言って手すりを頼りに階段を降りはじめた。
僕もあとにつづく。
「建物内の人は無事でしょうか?」
「私もそれを考えていたところだ。降りたらすぐに向かおう」
言いながら慎重に階段を降りる僕ら。
「さっきのは…爆破された音のように思うが、どうかな」
「僕もそんな気がします」
階段を降りきり、床面に足がついた。先程の衝撃で表面の柔らかい雪が振り落とされたとはいえ、まだうすく雪が積もっているそこは、普段であれば建物の屋根にあたる。
「災害時用のはしごがある。あれを使おう」
議員のセリフに僕は頷いた。アセンションロープで懸垂下降という手段もあるんだろうが、トルーパーでもあるまいしド素人の僕らがそんなことはできない。まだジェダイ風に飛び降りるほうが可能性がある。
とにかく、中にいた人が心配だ。先程の揺れ…地震ではなく、爆破されたような気がする。
下まで降りると、向こうから人間の男性が2人こちらに走ってくるのが見えた。この星についたとき、僕を誘導してくれた人と同じ制服だ。
「議員!ご無事で…」
「ああ、彼のおかげで助かったよ…状況は?」
彼の、で僕を指して、議員は緊張した声音のままで守衛に報告を促す。
「どうやら外との行き来の手段が絶たれてしまったようなのです。それに…」
同じくらい緊迫した声で彼が返した内容によると、建物の点検中だったのでこの建物を担当していた守衛は全部で4名。2人は交代で外にいたので無傷。中にいた残り2人のうち一人は軽傷で、あとの1人は…。

「生きてるか?!すぐに助けを呼ぶぞ!」
駆けつけた先で、瓦礫の下敷きになってしまった守衛の人に向けて議員が叫んだ。もうひとりの人を突き飛ばして助けたのは良いが、本人が瓦礫に埋まってしまったということらしい。
僕は自分の装備を頭に浮かべ、議員の注意を引いて告げた。
「このパワーグローブで瓦礫がどかせるかもしれません」
「そうだな…よし、まずは瓦礫を取り除こう、人命救助優先だ。救助信号は送ったのか?」
「それが、通信装置も瓦礫に埋まってしまって…」
「緊急信号くらいなら出せないか?ここの瓦礫をまず優先し、その後通信機の様子を見に行こう」
議員がてきぱきと指示を出している間に、僕はパワーグローブの出力を上げて瓦礫を持ち上げた。
ジェダイならたぶんこんなときはフォースでも使うんだろうし、僕も(マスターの趣味で)教わったのでできなくもないのだが
今は人命優先ということで、より確実な方法をとることにする。
大きな瓦礫を、バランスを崩さないように持ち上げて安全な場所に放り投げること数回。
「ぅ…、うっ」
「生きてるぞ!」
「両足が…、すぐに手当が必要だ」
その人の怪我の様子がわかった。両足の脛くらいの場所に大きな瓦礫が突き刺さるように落ちてきたせいで、明らかに折れている。
服の上からでもわかる凄惨さに、思わず直視をためらうほどだ。
「アナキン、次は通信装置だ。君なら直せるかもしれない」
眉を寄せる僕に、議員が声をかけた。はっとして振り返る僕。
ぼんやりしている暇はない。すぐに助けを呼ばなければ。

パワーグローブで瓦礫をどかすと、据え置き型の通信機が姿を表した。だが…。
「――なんてことだ…」
オーガナ議員のつぶやきが悔しさと絶望をにじませたものになる。
現れたその機械は、ひと目で使い物にならないとわかるような損壊具合で、僕らは思わず顔を見合わせる他なかった。
「瓦礫が落ちてきた衝撃でやられたのでしょうか…?」
守衛の人の言葉に、僕は機械の前にしゃがみ込むとグローブ越しに機械を撫でながら見解を述べる。
「いや…わざと壊されています…。これは…」
この切り口は見たことがある。切れ味の鋭いエネルギーの刃を突き立てられたような、熱でえぐりぬかれた跡。
ライトセーバーによる破壊跡……に、とても似ている。
「通信機を直せないかい?ふもとまで行けば警備隊の詰所があるはずだから、私はそちらへ向かうことにしよう」
「そうですね、あ…ちょっとまってください…」
言うと僕は右手首を口元に近づけ、、小さなコムリンク風の通信機に話しかけた。
「―――マスター?」
『……――…アナキン?――聞こえ…』
すごいノイズ混じりに返事が聞こえる。
「もしもーし、流石によその星だと遠かったかな?聞こえる~?」
『…どうした?』
あ、聞こえた。このコムリンクは僕の特別製で、カイバークリスタルを活用してフォースを増幅しやりとりをしている。
さすがにアウターリムあたりまで行っちゃうと無理だろうけど、コルサントとオルデランくらいならなんとか繋がるようだ。
「マスター、緊急なんだ。今オルデランにいるんだけど、事故が発生して通信ができない」
『聞こえるぞ。オルデランだな?それで?』
「けが人がいるんだ。そこで、すぐにオルデランの女王に助けを求めて欲しい。あと、通信機が人為的に壊されたみたい」
『――何だと?』
マスターの声が少しクリアになった。通信機の向こうでフォースに集中するとこんな風になる。
「その破壊跡がまるで、ライトセーバーで溶かされたみたいなんだ。それ―――」
―――!!
背筋に冷たい気配を感じるのと同時、僕は真横の地面に転がるように身体を屈めて、振り向きざまに方向転換し反射的に背中に手をかけて…
「あっエレクトロスタッフないんだった!」
「アナキン!逃げろ!」
議員が叫んで、そばにいた守衛の人がブラスターをぶっ放しはじめる。
『アナキン!どうした?!応答しろ!』
「ごめんマスター敵襲だ!やっぱり警備隊の人呼んで!」
叫んで通信を切りながらとりあえず逃げ出す。なんてこった、改造ブラスターは誠意製作中だし、EMPなんかこんなところじゃ使えない(据え付けの通信機も使えなくなる)。
残る武器はといえば一つ。
「貴様!何者だ?!」
駆け寄った僕をかばうように引き寄せて、オーガナ議員が誰何した。相手は先程から、光る刃でブラスター弾を弾きまくっている。
光の色は血のような真っ赤な色。
片手を上げてブラスターを止めさせた議員が、そのままの体勢で問いかける。
「それはライトセーバーだな?!貴様は…」
相手はそこで光の刃を振り下ろし、そして僕を指差し言った。
「――俺の狙いはそこのガキだ」
え?
「その生意気な少年をこちらに渡せば、お前達に危害を加えるつもりはない」
真っ黒なフード付きのローブを着込んだそいつが、まるでまとわりつくような嫌な言い方で言った。
「何を…」
「抵抗すれば、貴様らもただでは済むまい」
こいつ悪役だ!
「彼は民間人、それもまだ子供だぞ!彼に一体何をする気だ!?」
「なに…、悪いようにはしない」
もとの声質ではなくわざと出しているのだろう、粘着質な猫なで声でそいつが言った。
「ジェダイどもは選ばれし者の本当の価値を知らん。そんな目の曇った者共に潰される前に、俺達が大事に育ててやろうというだけの話さ」
は?
「ちょ、ちょっと待って…」
思わず議員の後ろから姿を表す僕。つうか久々にマスター以外の口から聞いたぞ、選ばれし者って。
改めて相手を見る。背丈はそこそこで、ローブ越しにもわかるほど肩幅が広くがっちりした上半身。人間型の種族ではあるが、人間ではなかった。
フードから見えるのは鼻と口くらいだが、それでもわかるほど特徴的な鼻の形。あれは…。
「あんた…、アンザーティか…?」
「ほう、よく知っているじゃないか」
僕のセリフにそいつがニヤリと不敵な笑みを浮かべ、フードを脱いだ。面白そうに目を細め僕を品定めするように見ている。
その視線を受け止めながら、
「カノンじゃもう無かったことにされちゃったっていう…」
「え?レジェンズ時空の人?困るよー、一応カノン準拠でやってるのに。ディズニーさんの言うこと聞かなきゃ怖いんだぞ?」
「あとでカノンになるかもしれんだろ!特殊メイクだって少しで済むんだし!」
好き勝手言い出す僕らに、謎の悪役男が赤いライトセーバーを振りつつ怒りだした。
ちなみにアンザーティ(単数形はアンザット)とは種族名だ。先述の通りレジェンズ設定だが、人間型の知的種族、アンザットという星にいる種族であり、その生態についての医学的な研究は全く進んでいない。
だが彼らが持つ驚異の能力については有名だ。高い身体能力や技術力、知力に加えて、催眠術というか、洗脳能力と言うか、とにかくそんな感じで他の知的種族の判断力を奪ってしまうその特性。それになんと言っても、彼らの特徴的な捕食行動は、すべての知的生命体を震え上がらせるものなのだ。
ざっくりというと、こいつら他人をぼんやりさせてその隙に脳みそチューチュー吸うんです。
映像にするとインパクトがエグすぎたためか、はたまたスターウォーズじゃなくて吸血鬼ホラー映画になるからなのか、彼らの設定はカノンでは今の所出てくる気配はない。
ちなみに僕がなぜ知っているかと言うと、仕事柄、ご用心なお客のリストなんかもある関係上でレクチャーを受けたためである。
あとどんな文化圏にもタブーな話題というものもあるのでそのあたりも突っつかないよう言い含められている。これはわかるというか、僕だって目の前で奴隷制ジョークなんか言われた日にはオチを言い終わる前にそいつを憎しみのフォースで絞殺するだろうから、そういうことなんだと思っている。
まあそのへんはいいんだが。
「僕が…選ばれしものって言ったか?…僕はただのエンジニアで、ジェダイには修業を受ける資格なしってされたんだけど?」
言いながら僕が数歩、前に歩み寄った。
「アナキン?!」
「時間稼ぎをします。すぐに逃げてください…早く…」
早口でそう告げて、僕はなるべくなんでもないようにそいつに歩み寄った。ブーツがざくざくと雪を踏みしめる。
オーガナ議員を巻き込むわけにはいかなかった。彼らから離れなければ。
ジェダイはともかく、シスのほうはなぜだか僕を諦めてはくれていなかったらしい。大変厄介だが…なんとか、注意を逸らさなくては。
やつの目の前を通り過ぎて、振り返る。男もライトセーバーを持ったまま僕を振り向き、余裕のニヤニヤ笑いを浮かべてこちらに歩み寄ってきた。
「ジェダイ共の言葉を信じているのか?」
嘲笑混じりに男が言う。
「やめておけ。お前がどれだけ奴らに尽くしても、ジェダイ共がお前を受け入れてくれる日はやってこないぞ」
赤いライトセーバーの切っ先を僕の方に向け、冷たい瞳に歪んだ笑みを浮かべた。
「奴らはお前の中に眠る才能に気付きながら、お前を突き放し拒絶した。何故だかわかるだろう?」
「――さあな、わからないよ」
その瞳を睨むように見ながら、僕はそれだけを告げた。
――オーガナ議員が、残った守衛の人に何かを言い渡して走り去っていくのを視界の向こうに捉えていた。あとはあの人が判断するはずだ。

1 2 3 4