alcoholics recordS>駄文・散文・肯定文>2020.10 ときはいま…嵐山?!(亀岡、嵯峨野うろうろ記) その4
そんな感じで。
ここからは無関係の写真が続きます。パラボックスついでに本能寺に行ってきましたよ。
実はこれの二週間ほど前に大阪に用事があったのですが、いわゆる不要不急の外出は
久々でした。
さらにその前に大阪に行ったのは仕事の関係でした。2月とかだったかな、中国でヤバそうなウィルスがみつかったそうだぞ、みたいな時期。
みつひでライナーには期間中に一回は乗るぞーと思っていたのですが、予定が長引いて今回になりました。
まさか貸し切りだとは思わなかったけどさ。
さきほど嵯峨天皇がなんとかかんとか言いましたが、大覚寺には行っていないので、次回は薬師寺、大覚寺と、できればまた人形の家と
今度は駅の南側の密ってるほうの嵯峨野も行きましょうか。
嵯峨野と亀岡は先述のように通勤通学でよく通っていたのでバスなど迷わず乗れましたが、田舎らしくビミョーに不便なので下調べをしてから行ったほうがいいっすね。
当時のサティはもうイオンだったんだっけ?覚えてねーや…
興味本位で中をうろついてみたら意外とそのまんまだったんですが3Fの和食の店つぶれてた?のかな
まあ消費増税+コロナのせいかもしれません。あんな少子高齢化丸出しの地方都市には大きなダメージでしょうきっと。
あともーちょっと光秀で盛り上がってるかなと思ったんですがねえ。まあ平日だったし…。
南郷公園の光秀像撮っておけばよかったですね。サティのことで頭がいっぱいで。十兵衛どのアイスマヌ。何だこの変換。
実は高校の日本史で光秀公を題材にプチ作文して100点もらったことがあります。
しかし久々に亀岡行ったからもうちょっと懐かしい気分になるかと思ったんですけど
なんか全然変わってなくて別にそんな事ありませんでした…。
おかしいよね私はこんなに年をとったのに。
まあそんな思い出いっぱいの土地を巡れてたのしかったです。
西国三十三札所めぐりは、あといくつかは自力でなんとかなりそうですね。
今回はよかったけど、調べていると公共交通機関で不便なところが多いのではてどうしたものやら。
無理っぽいところはバスツアーとかになるのかなー…。和歌山奈良はツアーが良さそう。
そして鳥辺野、化野ときたら蓮台野にも行かないと。
札所はめぐるごとに仏教の死生観を考えていく機会になっております。あと行くと何かが起きますね。なんかね。ご縁…?
行きたいところはたくさんありますが、次回はどこに行きましょうか。
その前にはやくアナキンさん人形の服を縫ってディズニーへ行かないと。
まだ縫っとんのかい、という感じなんですが仕事が忙しかったんですぅ許して。😭
そして写真を加工していて改めて思ったのですがちょっと拡大するとノイズがすごいですね。
実は10年以上前のデジカメをまだ使っているんですが、流石にムリが出てきましたか…。
そんな感じです。ではごきげんよう。
クリスタを手に入れたので手書きの線縁取りをしてみました。いいね。
おわり