alcoholics recordS>スターウォーズ二次創作(表)>文と漫画>疑惑のダーリン 被告陳述篇
らくがき
=====================================
Location:ハイパースペース-スターシップ内
time:超光速移動中
=====================================
「おはようアソーカ…」
「長いこと寝てたわね…。退屈しちゃったわよ」
なぜか腰をさすりながら、数時間ぶりに仮眠用の簡易ベッドから出てきた元マスターに、アソーカが苦笑して言った。
まだ寝起きで少しぼんやりした様子のアナキンが、彼女がR2とチェスで遊んでいた小さなテーブルの傍まで歩み寄って、空いている椅子に腰かける。
「ん…悪いな…」
「冗談よ。だいぶ疲れてたみたいね…。家の事大変だったんでしょ?」
「そんなことないよ。まあここ2カ月くらいはちょっと忙しめだったかな」
こちらも苦笑して答えた。ふと壁面の小さな棚にあった飲み物のセットから自分でお茶を注いで、けだるげに飲み干す。
――見栄を張ってるのか本当にそう思ってるのかどっちなのマスター。
一応依頼なので言えないが、どう見ても大変そうなイクメン奮闘記を見た後なので彼の言葉にツッコミを入れたくて仕方がない。
結局あの次の日もアナキンの出勤がない日だったので一日追いかけたが、仕事とプリスクールが休みだったせいかよけいに子供にかかりっきりなだけだった。
それどころか姪っ子二人が家にきて、もう一日中どったんばったん大騒ぎである。
その間アナキンは子供の相手して食事の用意して食べさせて、相手して公園行って帰ってきて食事の用意して食べさせて、また遊んで昼寝させたら寝かしつけで撃沈してドロイドに起こされて家事して食事の用意して寝起きの子供四人なだめて一部はお弁当にして迎えに来たパドメの姉ソーラに手渡して自分の子供に食べさせて歯磨きさせて寝る支度して…といった具合だった。
『なあ、子供と昼寝してるってのは謙遜か冗談で、本当はただ寝落ちしただけじゃないのか』
と、オビ=ワンが正解を言い当てていた気がする。
そんな記憶をたどっていると、コックピット兼ブリッジ兼居住区の一室…によろよろと華奢なドロイドが入ってきた。アナキンがすぐに立ち上がり、『彼』を支えて自分の座っていた椅子に座らせると腰の工具入れからドライバを取り出し緩んだボルトを締め直す。
アソーカとR2が手を止めてそちらを覗き込んできた。
「そのピットドロイド…」
いわゆるDUMシリーズのピットドロイドで、アナキンがこれくらいのスターシップならコイツ一人で全部保守してくれるから、とのことで自宅から連れてきたのだった。
その通り、湯沸かし器から通信機からエンジンからドライヤーまでなんでも快適である。安くで譲ってもらった船なのでだいたい長旅では何かあるのだが。
「ああ、なかなか優秀だろ?水周りの整備ができるからうちでも重宝してる。ただガワが普通のピットドロイドだからちょっと機能がオーバーしてて調整が大変だけどな」
「マスターはなんでも機能詰めすぎなのよ」
ねえ、とR2に同意を求めるアソーカだが、この世のドロイドでC-3POに次いでアナキンに機能詰込み系魔改造を施されたドロイドであるR2-D2はそれは嫌味かい?と返答した。伝わらなかったが。
「でもいいの?家のほうはどうすんのよ」
「もう一体いるよ、でもメンテできないと思うから遊ばせてるけど」
ドロイドを床に降ろし、再度座り直してアナキン。
いまごろ子供たちのおもちゃになってんのかな。パドメはあんまり彼らを頼りにしてないみたいだけど…。などと続ける。
「あのさ…最近パドメと喧嘩したの?」
「――なんで?」
きょとんとまばたきをしてアナキンが問いかけてきた。いつの間にかただの友人みたいな距離感になっているのは自覚があったが、お互いもうジェダイの事は忘れたいのでこんなものでちょうどいいのかもしれない。
「夜しつこく誘われて喧嘩してからかまってくれないみたいなこと言ってたけど」
だいぶはしょったが、アナキンにはすぐに伝わった。困ったように笑顔を作ってくる。
「わお…お前に相談する仲かあ…これは悪いことできないな」
あはは、とアナキン。疑われてたわよ…と喉から出かかり呑み込む。ああ、良心が痛いわ。
アソーカがお詫びのガムを探していると、そのアナキンがふと暗い表情になった。
「そうだな…細かいことだよ。誘ったんだけど、しつこいわね!昼間子供と遊んでるだけのあなたと違って私は楽な仕事じゃないのよ!って断られてちょっと…僕……」
「思った以上の暴言だった!」
アソーカが思わずツッコミを入れる。なんつーこと言うのパドメ。私だったらフォースチョークよ。
「……ほら…僕は趣味みたいな仕事して嫁さんの甲斐性で住まわせてもらってる甲斐性なしの役立たずだから…」
なぜか自己評価がマイナスに振り切れているアナキン。一体どんな仕打ちを受けたというのか。
「…料理とか……がんばったんだけど…、子供向けすぎたのかな…パドメの口には合わなかったみたいだし…」
「あああマスター!そっちサイドいっちゃダメよ!あんたは頑張ってるわよ!誰のおかげで子供小さいのにコルサントに泊まり込みなんかできてんのって話よ!そもそも作ってもらったご飯に文句言うとか!ああー私がパドメに怒っておくから!」
よくない感情の渦に沈みかけるアナキンの肩をアソーカが掴んでなんとか揺り戻そうとする。その横からR2も、いやいやバクバク食ってたよあの女、といった旨のことを言って彼を元気づけた。
アナキンが涙を義手の指で拭う。
「うう…二人ともありがとう…。時々褒めてくれる人がいるから頑張れる…」
ぼーっとしたり時々嬉しそうってこのことじゃないの?!
ぼろぼろ泣き出すアナキンにアソーカが心の中で叫び、そばにいたドロイド二体が心配げに電子音を鳴らして主人を慰めた。
=====================================
Location:惑星ナブー-商店街-アロマセラピーマッサージサロン
time:AM9:10
=====================================
「はぁ…」
「ずいぶんお疲れじゃないの。忙しかった?」
「やー…やっと息がつけた気がします」
これから仕事ですけど…。
サロンの施術用ベッドの上で脱力しつつ、アナキンが台詞通りの声音で言った。
担当施術師は熟年の女性。だれあろうオーナー夫妻の妻で、難関資格をいくつも持つ技術者である。
「親しい女性がいる」というパドメの直感は正しい。アナキンは仕事関係を除き知り合った女性は基本的にパドメにも紹介するので、この人のみが仕事なのかプライベートなのか微妙な間柄の親しい女性といって差し支えない。
なお、「アミダラ女王の夫」という立場にありながらナブーでママ友と不倫する度胸はアナキンにはない。そこまで神経切れてない。する気もないが。
このサロンのオーナー夫妻が初回に機械修理を依頼してきたとき、最初は別の職人が対応に当たった。
ところが相当難しいことになっていたようで、ベテランである彼もギブアップしてしまったのだ。
ほかでも駄目だった、とても高い機械で諦めきれない。ここにはナブー一、いや銀河系一と評判の天才メカニックがいると聞いてやってきた。と頼まれて…呼ばれたのがアナキンだったというわけである。
アナキンの年齢に最初驚いていた夫妻だったが、藁にも縋る思いだったのだろう、とにかく見てくれと店に連れてこられ、「あー…スチーム用のお湯で接続部がちょっと錆びちゃってますね…たぶん見えない箇所が断線してます」とのことで修理を完了したアナキンにいたく感謝してくれて、優待券なるものをもらったのがきっかけだった。
アナキンがアルバイト扱いの割には時間に融通がきき、時給が爆上がりしたのは別にパドメは関係なく、この実力によって彼本人が勝ち取ったものである。
で、時給も上がったことなので、以降小遣いでたまにオーナー奥さま手ずからの施術を受けさせてもらっているというわけだ。
オーナー夫妻は四人の子供を育て上げ、いわゆる倦怠期や産後クライシスも乗り越えてきたというので、ついうっかり家庭の愚痴をこぼしてしまって以降、ちょいちょい話を聞いてもらっていたりもする。タメ口なのもなんか落ち着くのはなぜだろう。俺がマザコンだからか。
「今3歳の双子ちゃんだっけ?大変でしょ毎日」
「朝はバタバタですね。子供起こす直前くらいになんとか時間ひねり出してます」
寝てると本当に可愛いんですけど…、と苦笑する。
「奥さんは?」
「ちょうど子供と入れ違いで出勤なんです。子供たちは寝てるんで、ちょうどいいのかも」
言葉を慎重に選びながらアナキン。子供が2歳になるより少し前までは卒乳やパドメの身体の回復などの事情により、パドメは長期休暇、アナキンは今の職場ではなく派遣パイロットの仕事をしていた。今パドメが出ているくらいの時間に出勤していたわけだが…その時の朝は妻と子供を起こさないようこっそりと家を出ていた。弁当?リンゴとスナック菓子おいしいよ?
「あら、じゃあ朝忙しいの知らないんじゃない?」
「いやあ、まさか。前は妻が朝子供を見てたので知ってますよ。あとあんまりバタバタしてるところは見せたくないというか…。僕、家事もまだまだですし、いまだに時々子供にイラッときたりするので」
転職し、つまり今の体制になってすぐの頃、朝っぱらから小さな子供に怒鳴りつけてしまったことがある。すぐに我に返って謝り倒したが、心の傷になっていないか不安だ。さすがに猛反省して今はなんとか無心状態を保っているが…。
「みんなそんなものよ。それにそんなカッコつけてたら苦労が伝わらないわよ?」
よもや妻に「優雅そうでムカツク」などという風評をバラまかれているとはつゆ知らず、施術師の言葉にアナキンがわざとらしく軽い口調で言い返した。
「いやいや…怒られたくないだけですよ」
「それがカッコつけてるっていうの」
言い聞かせるような口調で施術師。そうかな、とアナキンが考えているのを見てとってちょっと笑った。
「あ、そういえば手紙のアイデアありがとうございます。大成功でしたよ」
不意に思い出したようにアナキンが話題を変えた。パドメからの返事は短いものだったが今時手紙でやりとりという体験もなかなかできない。
「よかったわ~、うちは夫と子供だったけど、まだとってあるって言ってたのよ」
今は大変だろうけど、そのうち笑える思い出になるわよ、とアドバイスを受ける。
「ええ。そうなるといいんですが」
答えながらアナキンが妻の表情を思い出した。「突然なによ」とでも言いたげな表情だった。まあ仕掛けた僕はともかく子供の文面は本物なので、きっといい思い出にしてくれるだろう。
「子供の成長なんてすぐだからね。娘さんでしょ?パパきらい、なんて言われちゃわないようにね」
「ははは…。肝に銘じておきます…」
おっちゃんばかりの職場で、娘がさあ嫁がさあ、という愚痴も山ほど聞いている。どうやらムスメなる種族は父親をスワンプスラッグか何かだと思う生き物らしい。
僕はすでにレイアには小間使いだと思われているフシがあるが、やがてそういう扱いを受けるのだろうか。マジかよ。お義父さんに相談しなきゃ。
「っ…」
「あら…腰にちょっと違和感が…。急に重たいもの持ち上げた?」
「――そうですね…先日ちょっと……あー…油断してまして…」
腰をやさしくさすってくる感触に、アナキンが何とも言えない表情を浮かべる。
「無理せず一度お医者さんにかかりなさいね。腰痛もちはキツイわよ」
「そうします…」
悪化したりしたら妻に原因を言わなくてはならない。絶対に言えない。何かドジを踏んだことにして早々に治してしまうことにしよう。
――先々週の朝、甘える妻を抱き上げたら思った以上の衝撃が来たのである。
重っ!!とか言わなかった自分をほめたい。19歳くらいの自分だったら言っちゃってる気がする。オビ=ワンに注意されるわけだ。
夕食はあっさりしたものを出してほしい、と言っていたパドメの言うことを聞いておくべきだったとだいぶ―いや少しばかり反省したので、健康面を理由に切り出すことにした。
『パドメ、やっぱり君の言うように、夕食のカロリーがあんなに高かったら将来の身体のためにもよくないと思うんだ。メニューを考えてみるよ』
『なあに?急に。怪しいわよ…誰かに習うんじゃないでしょうね?』
ふと会話を思い出す。わざとらしかったかもしれない。まさか君が重くてとは口が裂けても言えないしダークサイドに堕ちてもたぶん言えない。我が娘を牢獄にぶち込むのは可能でも妻に太ったとは言えない。ダークサイドだって不可能はある。
=====================================
Location:惑星ナブー-プリスクール前
time:PM17:40
=====================================
この時間はフルタイムで預ける人が迎えに来ていることが多く、夕食前ともあり忙しく保護者同士の雑談と言うものはほぼ皆無だ。また、共働きの父親の姿もぽつぽつ見かける。
「父さん!待ってたー!」
「いつも通りねパパ!お仕事はしっかりこなせて?」
「悪い悪い…、おかげさまで」
駆け寄ってきた双子をまとめてハグして、アナキンがにこやかに言った。
あたりは薄暗い。本来の定時である時間に仕事を片付け、いつも通りスピーダーを飛ばして迎えに来るとどうしてもこの時間になる。
「帰ったらすぐ夕飯にしような」
言いながら双子をチャイルドシートに座らせて、シートベルトをつけながらアナキン。
「今日はなにー?」
「スケールフィッシュのブルーバタームニエルとカルツォーネとサラダとお茶」
「あら悪くないじゃない」
「ブルーパターだ!」
スピーダーの中で夕食についての会話が始まる。
このスピーダーの後部座席は四人掛けだが、その前列にはチャイルドシートが二つ取り付けられ、なおかつそのチャイルドシート近辺にはフェイクファーのクッションやぬいぐるみ、スターファイターの模型やおもちゃの操縦桿など、バッチリ子供仕様+不倫できるもんならしてみやがれ仕様に仕上げられている。あと案の定シールだらけである。
「あのねー、こないだ食べた父さんのつくったヌーナのフライおいしかったよ!」
「お、あれ好きか?揚げ物はちょっと大変だけどまた出そうか」
「ハーブの調合が「きも」だわね、テイクアウトのはいまいちだったわ」
「そう言ってくれると研究した甲斐があったよ」
信号待ちをしながらアナキンが返事をする。
両脚を無意味にぱたぱたさせながらルークが唐突に切り出した。
「そうだ!母さんがね、内緒にしててねって言ってたんだけどー」
「うん?」
「父さんがいない間、オビ=ワンが家に来たんだ」
「へえ…」
スピーダーがゆっくりと発進する。
「もうアナキンをあざむくのはやめようっていってたよ!」
「…ほうほう…それで?」
操縦に全くブレはないが、声が若干ブレた。
「オビ=ワンが母さんに何か渡してた。何か言ってたよ…二日間しらべてまとめた…とか」
「それは…。ドロイドたちはその場にいたか?」
「ピットドロイドがいたわ!パパ。パパのペンダントがひっぱったらちぎれたからなおしてもらっていたのよ」
「何故か机の上にあったと思ったらお前が持ち出したんかい。まあいいや…細かいパーツなかったよな…、ルーク、それでどうなった?」
一応事の次第はドロイドからも聞きだすとして―残念だ、3POかR2ならほぼ完璧な記録がとれたろうが―、息子に先を促すアナキン。
「えーとね…それでね……オビ=ワンが何か言って、母さんが怒りだしたんだよ」
「なんて?」
「姉さんたちみたいなこと言わないでちょうだいよ!って」
「ほぉう?」
見当がつかない。色気のある話題でなさそうなのは確かだが。
ソーラとオビ=ワンの共通の話題ってなんだ?共通の知り合いでもいたっけ…??
と、自分の事を忘却して心中で首をひねるアナキン。ソーラとオビ=ワンに共通するパドメの関連人物…。あ、子供の話かな。
「あざむくってなに?父さん」
「嘘をついて騙すこと」
息子の疑問に簡潔に答える。
「あらルーク、大事なところが抜けていてよ!ちょっと聞いてちょうだいパパ!」
ここでレイアが話に入ってきた。そろそろ入ってくるとは思っていた。
「どうした?」
「オビ=ワンときたら『やせたか?』って聞いたの!それからママずっと機嫌がわるかったのよ。あたし思うの、オビ=ワンは時々デリカシーないわよね!」
「そうか…聞いちまったのか…」
アナキンが遠い声音でつぶやいた。
まさか単身地雷原に突っ込んでいくとは。成仏してくれオビ=ワン。骨は拾えないが。
そしてメニューの話題を出したのがアソーカに同行する前で良かった。あとだったら恐ろしいことになっていた…オビ=ワンよ、自分が地雷に突っ込むのは好きにすればいいが、あとに地雷を残すのはやめろ。
「で、ママがオビ=ワンに怒って…そのあとも怒ってて…、ご飯作る気なくした!っていって…ばんごはんがデリバリーだったわ」
「まずかった…」
「まずかったわね…」
「そ、そうか…。まずかったのか…それはつらいな…」
突如我が子が放ったこの世の終わりのような「まずかった…」に思わずアナキンが同情の言葉をかける。
(実家に行かなかったのか。お義母さんから食事分けてもらうのは嫌なのかな)
なおこの三人は知らないが、その日のパドメは朝から子供の支度に手間取り、実家に行って母と姉に八つ当たりついでのアナキンの愚痴をこぼしたら逆にたしなめられ、お迎えでママ友につかまり長々とおしゃべりにつきあわされて辟易し、子供がいるときに掃除をしようとしてうまくいかずイライラがピークに達しかけていたところに、とどめのオビ=ワンだったというわけである。
運の悪い日だった。なおデリバリーはまずかったがちゃんとした食用の材料でありオビ=ワンは喰われていないので念のため。
=====================================
Location:惑星ナブー-パドメとアナキンの居宅
time:PM18:20ごろ
=====================================
「父さん!お手伝いするよ!」
「お、助かるよ。ありがとう。じゃあ…まずは手を洗って、それからフォークとスプーンを並べてくれるか?R2たちがやり方を知ってるから、聞きながらやるといいぞ」
「わかった!」
調理をしているとルークが嬉しい申し出をしてきた。笑顔で答えると息子が無邪気にリビングへと戻っていく。
――とりとめなくここ数日の事を考えていたアナキンは、ダイニングから聞こえる声を意識に入れながら、小さく息を吐いた。
姪っ子二人、リョーとプージャの所属するスクールの発表会は無事に終わった。妻パドメの仕事も通常の忙しさに戻り、ここ2カ月の狂乱のような自分の忙しさもそろそろ終わるころだろう。
今の僕はといえば、アソーカと久しぶりに仕事をして逆にリフレッシュできたので―たまには宇宙に出ないとダメみたいだな僕は―さほど疲れも感じていない。腰については自然治癒で大丈夫とのこと、強く押さない限り痛みもないのでこのままよほどの負担がこなければ問題ないだろう。
そういえばアソーカがやけに優しかったような気がする。ガムくれたし。元々優しい人だったとは思うが、何かあったのかな。
……何かあったか、といえば。
この数日で実感したのは、子供の成長の速さ。それと、いつの間にか変化していた仕事と家事について。
しばらくぶりの宇宙から帰ってみて、てっきりママっ子になっているだろうと踏んでいた双子がそうでもなかった事をまず意外に思った。
思い返せばこの2カ月も、二人は以前ほどにはママ、ママと言わなかったような気がする。
最近はスクールでの話をよくしてくれるようになったし、友達の家との行き来もたまにするようになった。
子供たちの成長は早い。今は友達とも、こちらの仕事が休みの日に親ぐるみで遊ぶことしかできないが、すぐに友達同士で遊んだり、こちらが知らないことを始めたりする日が来る。
――子供の成長なんてすぐだからね。
サロンで言われた言葉を思い出した。
子供が遊んでくれるのも今のうちだけなんだろうな。寂しいと思ったりするんだろうか。
お手伝い、なんてのも去年じゃ考えられない言葉だ。優しく成長してくれているという証だろう。
環境の変化については、やはり家事の件だ。帰ってくるなりおかえりすらなく、妻の不機嫌極まりないひと睨みがそれはもう刺々しかった。さらに3POの「ああ、お戻りを誠にまことに心待ちにしておりましたアナキン様」の一言から、まあ何かあったのかなというのは想像はできたが。
帰りの車内での話と、ピットドロイドに聞いてみ(て、3POに通訳してもらっ)た話を総合すると、オビ=ワンの用事はパドメに何かを頼まれたらしくその資料を渡しにきたことらしかった。
どうも家に入るなり「ずいぶんちらかってるな」とか言ったそうだ。あのジェダイ、俺の掃除ボロクソ言っておいて自分は片付けられない男なんだけどな。
「アナキンを欺くのはやめよう」発言は資料を渡した後の台詞。あと「アナキンはよくやっているじゃないか、なにがそんなに気に入らないんだ」的なことも言ったらしい。
そこでとうとうパドメが切れた、というわけである。
(パドメが僕のフォース褒めてオビ=ワンが否定してたときの裏返しか?)
あの二人は似た者同士かもしれないな、と今更のように思い…なぜかふと暗い気持ちになった。そういえば、家事能力についてはあの二人に散々言われたんだ。
ここにきて当初の自分の家事能力たるやひどいものだった。オビ=ワンに仕込まれた―タダ働き嫌味付きで―おかげで掃除能力だけは人並みより上くらいだったものの、基本サバイバル志向なアナキン・スカイウォーカーの生活能力は、あまり文化的とも言えなかったのである。
特に議員と言う立場で衣装持ちのパドメにとっては、洗濯が下手なのがとにかく耐えられないらしい。洗剤の種類から布地別の洗い方、染み抜き、アイロン、ほつれた部分の修繕まで覚えろと怒られて、悔しすぎてクリーニング屋で半年バイトした。あてつけ?!と余計怒られたがあてつけですよ。これくらいいいだろ。
そしてなぜかアナキンはパドメの実家に連れ出され、義両親の前でいかに甲斐性なしの役立たずで家事もできないダメ夫であるかを切々と訴えられた。義両親があわてて止めていたがまあ言っていたことは本当である。以来、自己評価が底値更新してまだ戻ってこない。
…あれから3年数カ月。そのうち自分が家事メインになって1年半くらいか。
マスター・パドメの指導は相変わらず厳しいが、今のところ死なない程度にはこなせている。ルークたちの弁当、レイアの髪形についてはスクールでも高評価らしいし、子供の友人親子を招くとお世辞でも褒めてもらえて、正直ほっとしているところだ。『アミダラ元女王のお家はきっちりしてるわ』のメンツがかかっている。
また、一応職場からは子供が小学生になったら正規雇用の職人に…と話が出ているがまだパドメには黙っていたりする。これで鼻で笑われでもしたら立ち直れる自信がない。
どうもそんな僕が褒められて、なぜか自分の家事が思い通りに行かずパドメがイライラを募らせていたようだが、当たり前だ。
自宅保育の1歳児(休暇中)とプリスクール3歳児(共働き)では食事の内容からタスクからスケジュールから何から一切違う。しばらく仕事メインだったパドメが咄嗟に対応できないのも当然である。
しかもおよそ2カ月の激務ののちワンオペ育児とくれば、パドメの方こそマッサージの一つでも受けに行きたい心境だろう…。
「……………………」
アナキンが思い至り、少し考え込む。評価されない苦しみは知っているつもりだ。
僕のありがたみを少しは思い知れ―とは思えなかった。それは、僕が苦しんでいるときに見捨てたあいつらがしたことと同じこと。
盛り付けが終わったのでダイニングに配膳すると、ルークとレイアが目をきらきらさせて評価を待っていた。
アナキンが笑顔で本心を述べる。
「テーブルセッティングありがとう、二人とも。完璧だよ」
夕食のとき、アナキンが切り出した。
「最近ママがちょっとお疲れみたいだから、今度一日息抜きでもどうか聞いてみようと思うんだ。エステでも食事でもショッピングでも、一日家で寝てても良い日ってことで」
「いいじゃない!ママきっとよろこぶわ」
レイアが真っ先に賛同した。残りのメンバーで彼女に反対する者はいないので全員分の支持を受けたも同然である。
「それでなんだけど、僕たちもみんなでどっか行かないか?父さんのへそくりだからあんまりお金でないんで近所だけど」
最後の一文を早口で付け足すが、もちろん子供たちの耳には届かなかった。
ルークが普段ののんびり具合からは考えがたいほどの反射神経を見せる。
「やったー!僕エンドア!」
「ちょっと距離あるな…。スター・ツアーズ社ってエンドアのツアーやめたんだったっけか…」
思わずアナキンの口からつぶやきが出た。まさかデス・スターで行くわけにもいかないし。
「あたしはコレリアがいいわ!」
「誰に会いに行く気だ」
ソロ君いま16歳か~俺の方が歳近ぇな…。
「よーし先にコレリアに行ってソロ君つかまえてからエンドア行くか」
やめてメインディッシュにされちゃう。
そんなことを言いながら賑やかな夕食の後、結局父子三人とドロイドつき家族旅行の行先については「ムスタファー」と「ベスピン」で多数決になった結果後者となった。
そして夜。帰宅したパドメが食後にくつろいでいると、久しぶりにリビングのソファで隣に座った夫に一日息抜きでもどうかと勧められた。
こちらが一方的に不倫を疑い、散々陰口をたたきまくった夫が、ハーブティまで入れてくれたあげくにお金なら僕のへそくりで…と申し出てくれている光景に、彼女は感激と罪悪感のあまり「疑ってごめんなざいいいぃぃぃ」と全体重をかけて彼に抱き着き、アナキンは衝撃と同時に襲い掛かった腰の激痛に悲鳴を上げることすらかなわず、そのままソファに崩れ落ちてしばらく動くこともできず、さらには「全治一か月」とのことで通院を余儀なくされた。
一瞬だけ「疑うって何を?」と浮かんだが痛みで全て吹っ飛んだのは言うまでもない。
――疑うと言えば、オビ=ワンの地雷踏み抜きセリフ「やせたか?」だが、パドメは太っても顔に反映されないタイプなので本人の自己申告か身体に触れるか裸を見なければ太ったことはわからないはずだ。
もうこの二人の疑惑は忘れることにしたいのだが、ことあるごとに蘇ってきて困る。
どうしたもんだろう。ほんと。
おわり。