alcoholics recordS>スターウォーズ二次創作(表)>文と漫画>疑惑のダーリン 嫌疑篇
らくがき
=====================================
Location:惑星ナブー-首都シードの高級レストラン
time:PM12:10
=====================================
「折り入って頼みがあるの…」
そう、思いつめた様子でつぶやいたその女性には、いつもの凛とした自信はなく、少し老け込んでさえ見えた。
要人やセレブ層などもよく利用するそのレストランの一角。
奥まった席で改まって切り出され、「ちょっと食事でも」にドレスコード指定があったことにただならぬ何かは感じていたものの予想外だったらしく、彼女の向かいに座る男女二人が揃って目を丸くし、ぱちくりと瞬きをした。
「ど…どうしたのパドメ。深刻そうだけど…」
男女のうちの年若い女性―トグルータの特長であるヘッドテールは胸の下まで伸びており、その大きな青い瞳に心配げな表情を浮かべている―アソーカ・タノが、前菜のサラダを食べていた手を止め向かいの女性に問いかける。
パドメ、と呼ばれた女性は、思いつめた様子のままそんなアソーカの台詞に頷き続きを述べた。
「アナキンがね……不倫してるかもしれないの…というかたぶんしてるのよ…」
「えっ?!」
「オビ=ワン!声が大きいわよ!」
パドメの言葉に、アソーカより先に残りの一人が反応する。はじめに言っておくが今回の話では終始オロオロしているだけの、この場で最も年長の男性ことオビ=ワン・ケノービ。
ちなみに服装はオビ=ワンが規則通りの―つまりいつも通りの―ジェダイのローブ姿、女性二人はワンピースである。
話題に出たアナキンと言うのはご存知アナキン・スカイウォーカー。パドメ・アミダラの現夫にしてアソーカの元マスターにしてオビ=ワンの元弟子である。
「す……すまない…、え?不倫?アナキンが?」
「ええ。物証も見つけたわ。押収し損ねたけど」
パドメが沈んだ声音ながら、はっきりとそう言った。
「とりあえず…。話を最後まで聞かせてくれない?」
アソーカの言葉にうなずき、話を再開するパドメ。話はこうだった。
ここ2カ月くらいかしら。もう私の仕事が忙しくて忙しくて、コルサントに詰めてたり、たまに家に帰ってはアナキンの作ったご飯食べて子供の寝顔見て寝て、起きてシャワー浴びてアナキンの作ったご飯食べて出勤して仕事して仕事して、また詰めたり家帰ってアナキンの作ったご飯食べて子供の寝顔見て寝てる生活だったのよ。
それでようやくそろそろ落ち着いてきたの。それはよかったんだけど、そこで気付いたんだけどなんかアナキンの様子が今までと違うのよ。
まずなんだか上の空と言うか、ぼーっとした感じで、かと思ったら妙に嬉しそうな日もあって、ごはんも簡単なものばっかりだったのが知らないうちに凝ったものが出てくるようになったの。
それどころか最近は子供たちのお弁当も凝り始めてたのよね。まあそれはいいんだけど。
でも、その割にはどうも外で夕食をとっていることがある形跡があるのよ。毎日じゃないんだけどここ最近頻繁よ。私はまだ遅めに帰っているから直接見たわけではないわ。でも状況証拠的にそうなるのよね。
ほか?そうそう他にはね、アナキンの部屋に見たことのないダッカールがあったのよ!
しかもピンクよピンク!
「ダッカール?」
「ヘアクリップ」
と、ここでオビ=ワンが口をはさんだ。アソーカが一言で答える。
「ああ…え?なんでそんなものが」
「誰か連れ込んだに決まってるでしょ?!女の忘れ物よ!あれが間違いなく証拠だわ!」
どうにもテンポに乗り切れていないオビ=ワンにパドメが机を叩きながらもどかし気に言った。
頭を振ってどうにか感情の暴発を抑えるパドメにアソーカがさらに質問をする。
「相手の見当は?」
「双子をプリスクールに入れてるんだけど、アナキンってばそこのお母さんたちにいつも囲まれてるって話なのよ。もしかしたら…とも思うし、店のお客さんかもしれないし…怪しげなバーでひっかけたって可能性もあるし…疑い出すとキリがないわ」
「つまり誰かまではわからないと」
「そうなのよ…。よくよくチェックしたら時々服からアロマの匂いがしたり…もう何もかもが怪しく見えちゃって」
「あー…それはあやしいわね…」
頭を抱えるパドメ。アソーカも考えながら答えた。
「でも子供二人抱えてそんな時間あるもんなの?」
「仕事の時間を調整すればいけるんだと思うわ。なんか随分融通きかせてもらってるみたいだし」
なおオビ=ワン・ケノービ41さいはそんな二人のやりとりを半ば呆然と聞いていた。正直自分が場違いな気がしなくもないが、アナキン・スカイウォーカーが絡んでいるので引くに引けない。
「ほかにも…これは、っていうのが」
「いうのが?」
「夜誘ってくれなくなったの」
ぶっ!
盛大にむせたオビ=ワンを、女性二人が無表情で振り向いた。
「し…、失礼、っ…、ごほごほ……」
ハンカチを口に当てて席を立つ。そのまま席をはずしどこかへ向かっていくオビ=ワン。
「なんであの人呼んだのよ」
アソーカが身もふたもなく言った。他意はない。
「何か知ってるかなと思って…」
「知ってるわけないでしょマスターああ見えて用心深いんだから…。それにあの堅物にそんなこと言ったら大変なことになるわよ付き合い長いんでしょ?」
「それもそうね、うっかりしてたわ」
平然とパドメ。
厳密にはむせた理由は話の内容ではなくパドメがレストランで突然そんなことを言い始めたからだが、この手の話題が出ないと思っていたオビ=ワンが悪いとばかりに二人は彼抜きで話を進めはじめた。
「いつから?急に誘わなくなったってこと?」
「仕事が忙しくなる前は誘って来てたわ。いつも忙しくなる時期はそっとしておいてくれるんだけど、それが終わったらがっついてきてたのに…」
「断ってくるの?なんて言うのよ」
「断られてるわけじゃないのよ。子供を寝かしつけてそのまま寝ちゃうみたい。絵本三冊抱えて双子のベッドの間の床に撃沈してたことがあったわ」
3POが心配してたけど。とパドメ。
「起こすんだけど、起きたら今日は寝る…って私の肩たたいて子供のおもちゃ片付けてそのままベッド直行よ。とてもじゃないけどそういう感じにはなれないわ」
「へえ。あの人三日くらいなら寝なくても平気なのにねー」
運ばれてきたカプチーノを飲みながらアソーカがなんでもなく相槌を打った。
ようやくオビ=ワンが戻ってくる。
「だいたい怪しい点はこんなところよ。ねえ、やっぱり怪しいと思わない?」
「う~~~ん…ところどころグレーかな…」
深刻な様子で問いかけるパドメにはアソーカが考えながら答える。
「確かにアロマとかダッカールはちょっと変だけど…単に家の事で忙しくて疲れてるようにも思えるし…」
「でもちょっと前まで夜遅く帰っても起きて待っててくれたし、ちょっとうるさいくらい誘ってきたのよ。うるさくて喧嘩になったことがあるくらいよ」
「…そんなになの?」
若干引き気味にアソーカ。元マスターのそんな話題はそんなには聞きたくない。
「そんなによ。それをいきなりってちょっとおかしくない?外で発散してるんだとしか思えないわ」
「うーん…。男の人の身体は良く知らないけど、したくないときだってあるんじゃないの?」
やっぱ疲れてたりしたらさー…。とアソーカが呆れたようにつぶやく。オビ=ワンがなぜか居心地悪そうに目線を泳がせ、座り直した。
「でもなんかねえ…前ほど私に構ってこなくなったというか、興味ないってほどじゃないんだけど…なんかそんな感じなのよ」
少し考えてから、いややっぱり、と前置きをしてパドメが懸念を再度表明した。
「今回はちょっと長く仕事にかまけてたから…誰かと知り合って仲良くなる時間はあったはずなのよ」
「でも家事が疎かになったってわけじゃないんでしょ?」
「疎かどころか完璧だけど…」
懸念のままパドメが続ける。
「連れ込んだ女の痕跡を消してるだけって可能性もあるわ」
「ああ…」
オビ=ワンがつぶやいた。
出産を機にナブーに拠点を移したパドメだが、議員の仕事で忙しい時にはどうしてもコルサントに詰めがちになる。
ただでさえ神経を使う仕事なだけに余裕がなくなるのは仕方がない。元々メンタルの強さには自信があるし、夫―メンタルの危うさに定評がある―が家庭内の事を引き受けていることには感謝しているのではあるが。
「正直…。アナキンに不満があるんだと思うわ、私」
「ど…どんな?」
オビ=ワンがパドメに思わず問いかけた。なぜかアソーカが一瞬横目でちらりとそんな元師匠の元師匠を見たが、とくに口を挟む気配はない。
パドメがきつい目つきになり、マチェドニアにフォークをブッ刺して続ける。
「私が出かけるときに悠然とコーヒー飲んでてムカツクし、家事も半分ドロイド任せで簡単そうでムカツク上にそのドロイドしょっちゅう調整してて性能どうなの?って感じだし、職場から呼び出されたらすぐ行っちゃうし」
…………………。
「そこまで思ったことを顔に出さなくていいじゃない」
「いや…だって」
思いっきり呆れるアソーカにパドメが唇を尖らせた。オビ=ワンは話の急展開にまだついてこれていない。
「しかも料理の腕が上がってて思わず食べ過ぎて太ったのもなんかムカツクし、夜遅いんだからもうちょっとあっさりしたものにしてと言ったら「子供の必要カロリーに合わせてるから量を減らすくらいしかできない」って言われたのも子供優先なの仕方ないけど私がわがままみたいでムカツクし」
「ほぼ言いがかりじゃないのよ…メカニックの腕すごいから信頼されてるんじゃないの?」
「一応私の知り合いの紹介だったんだけど、最初は若いからかなんか軽い扱いだったのに…」
さすがに元マスターを擁護するアソーカに、今度はパドメが首をひねった。
「なにより仕事忙しくて肌荒れがひどいの。アナキンのお肌つやっつやでムカツク。つかあいつなんか最近痩せたっつーか、腹筋引き締まってきてんだけどムカツク」
「お肌はアナキン関係ないでしょーよ!」
とうとうアソーカが机をたたいてツッコミを入れた。
「それもうマスターどうこうじゃないじゃん!」
「わかってるわよそんなことは!でもムカツクのよ!」
高級レストランで謎の責任転嫁を始めるパドメ。どうやら太ったのと肌荒れが精神ダメージを増幅させている模様である。
オビ=ワンがようやく話題に追いついた。
「なるほど、お肌の曲がり角か」
「あぁ?!」
「すみません」
ピンポイントで地雷を踏みぬいたジェダイ・マスターを、パドメがクレイト・ドラゴンみたいな目で睨みつけてくる。オビ=ワンは即座に白旗を上げた。
「愚痴になっちゃったわね…じつは最初、姉に相談しようと思ったんだけど、同じく2カ月くらい前から子供の行事関連で保護者間の集まりが一杯あって忙しいんですって…」
「…マスターもそれで忙しくて疲れてるってことはないの?」
沈黙は金とばかりに黙り込んだオビ=ワンをよそにパドメが再度切り出した。アソーカが疑問を口に出す。
「行事はないはずよ。保護者の付き合いも、うちは彼にそのへんは一切任せてるし…うまくやってるんじゃないかしらね、なんにも言われないし」
パドメがため息で応えた。エスプレッソはもう3杯目、ついでに追加のティラミスである。そろそろカフェイン過多かもしれない。
(一切任せてるのなら彼がママ集団に囲まれてて文句言うのもちょっと酷じゃ…)
ふとそんな感じのことが頭に過ぎるアソーカ。もう面倒だから言わないけど。
「むしろ忙しいならアナキンを使ってくれていいって言ったわ。家にいる日はたまに昼寝することがあるってくらいらしいから」
「本人不在で…?いいの?」
「女にうつつを抜かされるよりはマシよ」
言い切るパドメ。
「とにかく誰か親しい女性がいるのは間違いないわ、感じるのよ」
「ジェダイみたいなこと言わないでよ……で…私たちにどうして欲しいのよ」
「ええ。ずばり調べてほしいの。証拠が欲しいのよ」
そのアソーカの、答えは予測できるけどさ、と顔に書いてある問いかけに、ここで初めてパドメが笑顔を見せた。
「彼に気付かれさえしなければ、方法は問わないわ。もちろんお礼だってさせてもらうし…。どうかしら?やってくれるわよねオビ=ワン?」
「え?!」
ジェラートを食べていたオビ=ワンが思わず声を裏返らせた。
「いっいや…アナキンを欺くようなことは…」
「いまさら善人ぶってもムダよ。一昨年の件でアナキンの信頼については同じ穴の狢なんだから」
逃げの入るオビ=ワンに、パドメがすかさず口をはさんでその退路を断つ。
パドメの笑顔にはえもいわれぬ迫力があった。その重力にオビ=ワンが唇の端をひきつらせる。
アソーカが何事かと瞬きをするが、二人が見つめ合ったまま―オビ=ワンの額に冷や汗が―動かないので口を挟むのはやめておくことにした。
――ルークとレイアにジェダイの修行を受けさせるか否かで二年ほど前にちょっとしたひと悶着があり、泣いてすがって嫌がるアナキンを押し切って修行を受けさせようとした二人がアナキンからの好感度をがくっと減らしたのは別の話である。
ともあれ、先に目を逸らしたのはオビ=ワンの方だった。
「そう…やってくれるのね嬉しいわオビ=ワン。で、アソーカはどう?」
勝ち誇るパドメに、成り行きをちょっと引きつつ見ていたアソーカが若干低めの声で返答する。
「…こっちの指定する報酬をくれれば」
「あらいいわ。なに?」
「アナキン・スカイウォーカーを一週間ほど借りたいんだけど」
おかわりのカプチーノを飲み下して切り出した。
「請け負ってる仕事で銀河のあっち側に行かなくちゃいけないんだけど、ひとりで行くには遠いから交代要員が欲しいの。店に行ってマスター指名したんだけど、家庭の事情でちょっと厳しいって渋られちゃって」
店、というのはナブーにある、いわゆるメンテナンスから修理まで行います的な機械修理業の工場つき店舗で、アナキンの現在の勤め先である。アルバイトタイム扱いだが、気づいたら時給が倍になっていた。
「なんだ、そういう依頼ならオーダーに…」
「冗談じゃないわよなんでジェダイなんかと銀河のあっちまで二人旅しなくちゃいけないのよ」
口をはさんだオビ=ワンには、目を剥いて一息で反論する。
ともあれパドメが頷いた。
「そういうことなら任せて。もし黒だったら慰謝料とって別れるし、白だったら問題ないしどっちでも構わないわ」
アナキン本人は不在にもかかわらず彼女が自信をもって言い切る。
かくして話はまとまった。
(依頼の時には一応マスター本人に聞いとこ…一週間気まずいのヤだし…)
なおさすがに本人不在でそこまで決める気になれない元弟子…ついでにアナキン・スカイウォーカーの持つ怒りのエネルギーをいやというほど承知の元弟子は、心の中でこっそりそうつぶやいたのであった。
=====================================
Location:惑星ナブー-パドメとアナキンの居宅
time:AM5:00過ぎ
=====================================
まだ薄暗い朝の時間。
双眼鏡を目に当て、無線のヘッドフォンをつけたアソーカとオビ=ワンは、住宅地そばにある木の中に潜んでいた。
目の前には小さな中庭のある、最上級と言うわけにはいかないがそこそこのランクの、上品なファミリー向けマンションの一室が見える。
「勝手に盗聴しているがいいのかな…」
「いいんじゃないの?方法は問わないって言ってたし。本当にマスターが不倫してたら変な声も録れるし一石二鳥よ」
不安げなオビ=ワンのとなりで、レーションバーを口に入れながらアソーカが双眼鏡を覗き込みいつも通りの声音でそう言った。
オビ=ワンがあからさまに眉根を寄せる。
「変な声って…」
「それに片方からしか話聞いてないし…。あの夫婦両方とも思い込み激しいからオビ=ワンも話聞くとき気を付けたほうが良いと思うわ」
とくに仕事が行き詰ってるとダメっぽい。と続けるアソーカ。コメントをしようとして、その通りであることに思い当ったオビ=ワンも首を振り、双眼鏡を覗き込む。
まだ寝静まった家の中から、中庭に人影が出てきた。
「お」
細身で長身、黒い服を来た長い―そろそろ肩より下に伸びている―くせ毛の青年。手には球体の機械を持っている。
「あ、もしかして朝の鍛錬?」
アソーカが言った。なぜか声が少しだけ弾んでいる。
そんな彼女の予測通り、球体を空中に放り投げると、飛んできたレーザーをすべてはじき返す青年ことアナキン・スカイウォーカー。
目を閉じているのが、レーザーの光で視認できた。
「わかる~。あの鍛錬習慣づいちゃってて私も続けてる。やんないと気持ち悪いのよね」
「……ちょっと待て、ライトセーバーはどうした?素手で弾いてないか?!」
「え?全部素手ではじき返す練習でしょ?私はしたことないけど…マスター前から練習してたわよ」
思わずツッコミを放つ元師匠に、元弟子がこともなげに答えた。
「………………」
「あ、今一発危なかったわね」
絶句するオビ=ワンをよそに一通り鍛錬を終えたアナキンは、一つ伸びをするとそのまま家の中に戻った。
音声通信がオンになり、二人の耳に家の中の会話が聞こえる。
『おはようございます、マスター・アナキン。本日の予定はよろしいですか?』
『おはよう3PO。把握してるから大丈夫だよ。ああR2、おはよう』
陽気なビープ音が会話に割り込んだ。
アソーカが手元のダイヤルを調整して、家の中に焦点を合わせる。アナキンはR2を軽く撫でて、どうやらシャワールームへ向かうようだった。
「さすがにここからだとお風呂場は見えないわね」
「見てどうする気だ?!」
「冗談よ」
オビ=ワンのマジレスツッコミに軽く返して、アソーカが双眼鏡を目元から離す。
「音は聞こえるか…」
「だから聞いてどうするんだ!」
律儀にツッコミを入れるオビ=ワンの言葉はスルーして、アソーカは水の音を聞きながらレーションを食べきった。
=====================================
time:AM6:00
=====================================
キッチンで何かをするアナキンと、テーブルセッティングを補助するドロイド2体の姿を見ながら、アソーカはあくびを噛み殺した。
「こんな朝っぱらから不倫する男もいるまいし、朝一番からチェックしなくても良かったかもしれないわね」
「しかし朝から手間な事をするもんだな」
「ルークとレイア用のお弁当はしょうがないんじゃない」
手元が見えないが、ドロイドたちとの会話からすると朝食とランチボックスを用意しているようだ。
双子のプリスクールはお弁当持参らしい。もちろん出来合いのランチボックスでも構わないそうなのだが、自分の職場では自作の弁当持参の彼曰く「自分の弁当だけ作るのもな」とのことらしい。
パドメはちょくちょく会食があるのでいらないときは申告するシステム…なんだとか。
手際よく六食分を用意し、手を洗ってキッチンから出るアナキン。
耳元のスピーカーから会話が聞こえた。
『パドメ。おはよう、そろそろ時間だぞ』
布が擦れる微かな音ののち、甘く囁くアナキンの声。
『――…』
『ほらパドメ…起きないと』
『……ん~~…うぅ~ん……もうちょっと寝かせて…』
『今日は急ぐんじゃなかったの?』
『抱えてリビングに連れてって~…』
寝起きで甘えた声に、アナキンが苦笑したのが伝わった。
『つかまって』
また衣擦れの音がして、少しの間ののち、彼女をいわゆるお姫様抱っこ状態で抱えたアナキンがLDKに姿を現す。
ソファにそっと降ろし、傍にかけてあったガウンを手渡すとパドメが満足そうにそれを羽織った。
――ふとアソーカが隣の異変に気付き、オビ=ワンを振り返ると彼はヘッドフォンを外し両手で顔を覆っていた。
「……何してんの?こっぱずかしかった?」
「いや……。優しいなアナキンは…」
「……ピュアな人ね~…その口で女連れ込んでる可能性もあるってのに大丈夫?」
「あいつはそんなことしないもん…」
「あんたが乙女モード入ってどうすんのよ」
=====================================
time:AM6:40
=====================================
『あ、そうだ。これ』
『なに?』
そのまま3POのおしゃべりをBGMに朝食を摂っていた二人だったが、不意にアナキンが思い出したように言った。
アソーカが双眼鏡を覗き込むと、アナキンがリビングの棚から可愛らしいフリムジプラストの封筒を二つ取り出してパドメに手渡している。
『…子供たちから?』
『最近話してないだろ?僕から頼んで書いてもらったんだ』
「――ちょっとちょっとなによあれ!スカぴょんのクセにいい旦那しちゃって!」
「叩くな叩くな!」
力任せに肩を平手打ちされ、オビ=ワンが抗議の声を上げた。
「大体な、前から言おうと思っていたが君は少し――」
君のマスターよりも破天荒すぎる…とオビ=ワンがいつぞやの癖で説教を始めたが、アソーカはヘッドフォンの音量を上げて聞こえないことにすることにする。
『僕のアイデアじゃないんだけどね、客先のご夫婦で、何年も前にそういう時期があったらしくて』
『あらそうだったの…。――えっと…何年も前ってことは今は仲はいいのかしら』
『孫へのプレゼントで口げんかするって言ってたな』
アナキンの台詞に苦笑の色が混じった。おそらくパドメと同じ疑いを頭に浮かべていたアソーカが、おそらくパドメと同じような表情で毒気を抜かれたように目線を少し上に向ける。
「アソーカ…聞いているのか?」
「今大事なとこだからちょっと黙ってて」
オビ=ワンが何やら話しかけてくるが、それどころではないので待機してもらうことにする。
隣のジェダイが唇の端を引きつらせているのは見なかったことにして、アソーカが再度夫婦の会話に注意を向けると、出勤しようとしているパドメをアナキンが見送っているところだった。
『やだゴメン!今日お弁当いらないのよ!私の連絡ミスだわ』
『え…ああ、そうだったのか?残念…。あー…じゃあしょうがないよ、これは僕が…』
『ああダメよ悪いわ、おやつにするから持っていくわね。最近夕方くらいにお腹空いちゃって…』
『そ…そうか?多かったら残してもらっていいから…』
ちょっと困った様子でアナキンがためらったが、急いでいるのかパドメがランチボックスを掴んでそのまま玄関を出てしまった。
『行ってきま~す!』
『い…いってらっしゃい…』
『いってらっしゃいませパドメ様』
ドロイドたちはいつも通りである。
「…パドメ、太ったとか言ってなかったか?おやつにランチボックス一回分なんか食べたら痩せないぞ」
「そんなこと言ってるとモテないわよ」
諦めて会話に耳を傾けていたオビ=ワンがつぶやいたセリフに振り向かず答える。聞こえてんじゃねえか、とばかりにオビ=ワンが彼女を睨んだが、これまたアソーカは見なかったことにした。
=====================================
time:AM7:00
=====================================
『あー……疲れた…』
『まだ起床して二時間でございますよ、マスター・アナキン』
『わかってるよ…。ぼやいただけ…』
背もたれに上半身を預けて天井を眺めながらつぶやく創造主に、3POが真面目な口調で返した。
R2がしょうがないな、というような音で話しかける。
『そうだけどさぁ…』
ここでふと気づき、オビ=ワンが疑問を口にする。
「あいつ…R2との会話の精度が上がっているな」
「フォース強くなってるんじゃないの?なんか毎日鍛えられてるから、って言ってたわよ、マスター」
「何を鍛えられるというんだ」
またバカなことを、と言いたげにオビ=ワンがため息を吐いた。
『あ、ニュース見よう。ホロネットつけてくれるか?』
『承知いたしました』
コーヒーを入れなおして、アナキンがリビングに戻ってくる。
と、その時ピットドロイドが一体部屋に入ってきた。
『ん?終わった?いつもありがとう…調子はどうかな…』
『膝のボルトが緩んでいると申しておりますが』
『わかった』
…と、こんな調子でドロイドと会話をしながら彼らの調整をしたり仕事用具を確認したりしているアナキンに、アソーカが双眼鏡を目元から離した。
「パドメの言ってた優雅な朝ってこのことかしらね」
「嫁さんが早くに出勤しているのにこれではそう言われても仕方ないな」
オビ=ワンも無駄に真面目くさった口調(素)で同意する。
だが、彼女の言う「優雅な時間」はそこまでだった。
そう…その時間は、二人の小さなドラゴンが目覚めるまでの、ほんのひとときの静かな時間だったのだ――。
捜査篇へつづく。