alcoholics recordS>創作物(雑)>アナキン・スカイウォーカーさんをつくる その1
・お人形の生首、裸体、首カックカク、美少女のような髪型、などの画像があります。
・基本的に画像だらけです。容量ご注意。
・わたしの不器用を晒しています。
・わたしのきたない机が背景に写り込んでおりますがきにしないでください。
これまでわけもわからずノリと勢いで美少女ドールをカスタムしてきましたわたしでございますが
ここにきて版権キャラのドールを作ろうと思い立ち、さらにドールのメイクを練習したい!ということで。
ドール4体目にして初の美青年ドールをカスタムします。
そのキャラは弊サイト最推しキャラのこの方です。
"
「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 写真集」より
ソニー・マガジンズ
ISBN4-7897-2560-X
画像は手持ちの本をカメラで撮影して載せています。
2005年の本だけどディズニーにも権利があるのかな。あるよね。
カスタムの手順は以下の通り。
1.ボディはアゾンのピコニーモ(男子M)、ヘッドはパラボックスのアンジェラS
2.不透明アクリル絵の具とパステルでメイク
3.ウィッグは市販のものを少しアレンジ
4.右腕もアクリル絵の具で機械の腕に
5.衣装は手縫いで
だいたいこんな感じです。美青年と言いつつ造形自体は可愛らしい系ですね。
つまり今回が初メイク、初ウィッグアレンジです。
フェイクレザーも初めて使う予定です。
まあ失敗すっかもしんないけどそれもまた一興。
で、そんな彼をドールにしてなにをするか。
この企画の目標は、彼をディズニーランドに連れて行って、スターツアーズの前で写真を撮ることです。
別にプーさんでもホーンテッドマンションでも魅惑のチキルームでもカリブの海賊でもいいんですが。
まあせっかくですし。
というわけで。
ヘッドです。アイはアクリルアイにしました。
グラスアイにしようかなと思ったんですが、試しに使ってみたらきれいな目だったのでこのまま使うことに。
メイク用具。造形村アクリルです。この後傷を描いてない事に気が付いてあわててアクリルガッシュを買い足しますが、とりあえずこれで基本は問題なしです。
まずはアイメイクから。メイクについてはエピソード2を参考にしました。
なんか人形より顔キレイでした。
まゆげ書いて。とにかく線を引くこと自体に慣れていないので、左右非対称でも今回は仕方がありません。
まゆげはパステルメイクでぼかしが効くのである程度なら大丈夫。
次にパステルメイク。これも基本セットで事足りました。
アイシャドウ系の色味があまりないんですが、男性キャラなので色のついたアイシャドウはいらないのでこれで大丈夫でした。
下瞼にも着色。
ちょっと混色して使ってみたりするといい感じですね。
傷を描き忘れていたことに気付き、赤がいるわ赤が!と、アクリルガッシュの赤(と白)を買い足して書き足し。
このときに腕用の黒も買ってきたよ。
クリアを塗って、仕上げにトップコートを吹こうと思ったら雨降ってきて数日待ってから吹いたんですが、よく考えたら塗ったクリアまでマットになるから逆で良かったですね。
初めてとは言え段取りが悪すぎます。
まつ毛貼るのミスっちゃって目元の印象がおかしいのであとで調整しました。
二次元絵でも目元のデッサン崩れは全体に影響するのに、ドールだとなおさらですね。
洗濯しまくったはずの黒い布をかぶせておいたら色が移っててビックリしました。
(落とす前の写真を撮ったはずが綺麗にとれてなかったのでクリア後)
メラミンスポンジとアクリル塗料でなんとかクリア。
アナキンさん服の色が濃いんで、色移りが怖いんですよね。ケノービの服着せるわけにもいかねえし。
そんなこんなでウィッグです。
この時着ている服は、自作型紙のチェックを兼ねた仮の服です。まだまだ微調整が必要ですね。
上はスプリングホック、下はスナップボタンにしたんですが上はマジックテープで下はホックの方が良いですね。
あと上にチュニック着て、サーコートつけて、ベルトをつけて、右腕にグローブがあるので大変だ。
まずはざくっとブロック分けしてざくっと長さを決めます。
あとでお湯パーマするのと、髪を濡らして切っているのと、あと失敗して切りすぎないために長めな位置で切り落とします。
もっとざくざく切ります。
男子なのでサイドはかなりきつめにレイヤー入れても大丈夫。というか入れないと美少女にしかならない。
巻いてからお湯につけて自然乾燥。
その間は仮のウィッグをかぶっててもらいます。
ちょっと斜視気味なのはあとで調整。
自然乾燥をしている間に、一旦頭を開けて目の位置の微調整と、首がカクカクしてるのをなんとかするためにグルーで固めちゃいます。
もう横向けなくても良いやもう。首カクカクしてると不便で仕方がない。
と思ったんですがうまくグルーと噛み合ってくれて、首ふりは問題ありませんでした。
ただヘッドの裏蓋と干渉しあってうまく閉じなかったのでやり直し。
グルーはけっこう簡単にべりっとはがれますね。100円のやつだからでしょうか、でもよかった。
ウィッグが乾燥次第、つぎの作業に入ります。
その間に色々しておきたかったのですがちょっと立て込んでて無理でした…。
あと実は今時点でフェイクレザーが手元にないのです。
道は遠いぜ。というわけで、つづく。