alcoholics recordS>駄文・散文・肯定文>2019.10 京都(と大阪)うろうろ記
写真多数につきご注意。1MBくらいあります。なお押しても拡大はしません。
試しに日記を(ブログではなく)こっちに書いてみることにしました。
10月のケツに出かけてきました。去年も10月ごろに京都をうろついた気がします。
最近京都に行くと絶対雨降ってるんすよね…。バイアスとかじゃなくて本当に。
大阪だと晴れてんだけど。まあいいや。
行ってきたのは三室戸寺と醍醐寺。…と三条と四条です。
まずは三室戸寺へ。
道わかるかな~と思ってたら案内の矢印がありました。
Googleのストリートビューで大まかな道筋を見てから行ったので迷わずに済んでよかった。
あじさいか紅葉の見ごろにくるとすごいんだろうなあ、と思いました。
なんか庭園があって最初はなんとなく見てたんですが、「あ、これシーズンになるとアジサイ園になるのかな」とやっと気づいて遅いよ私。
ところで私は三室戸寺、という名前がなんか好きですね。
綺麗な名前だと思う。
三室戸寺の次は醍醐寺です。
西国三十三カ所の10番、11番と並んでいるだけあり近いです。
近いと言っても公共交通機関で行こうとすると乗り換えがありますが。
で、予定では京阪宇治線から地下鉄で行こうと思ってたんです。
でも六地蔵で乗り換えできると思ってたのに案内アナウンスがない。
あれ?と思いながら降りたらバス停があったのでバスで行くことにしました。
知らない土地のバス乗るの大好きなんですよ。
これどこ連れていかれるんだろう的な緊張感がたまりません。
で、醍醐寺に行きました。
真言密教のお寺なのでもう興奮しっぱなしでした。
密教むずかしいんですけど惹かれるんですよね。一時期真言宗の本式数珠を買おうかどうか悩んでました。
内部撮影はだめなので外の写真ばかりになりますが、、すごかったですよ。
本やネットで情報を見るのもいいですが、やはりこういったお寺に出向いて直接目の当たりにするのは迫力が違うというか。
拝観料に若干びびりましたが行って良かった。
ここも紅葉のシーズンには素晴らしいことになるんでしょうな
五重塔(逆光)
なんだっけな、修行棟みたいな感じだそうです。
こういうとこに住み込んで修行するのってどんな感じなんだろう…と
静まり返った森の中で考えてたらドキドキしてきたので写真撮って立ち去りました。
※「旧伝法学院」だそうです。今調べた。
水のせせらぎ。いいよね穏やかな流水はいいよ。
きのこ
ところどころ屋根にブルーシートがかかってたりして痛々しかったです。
修繕のための募金箱にお金入れてきましたよ。
そのあとはまたバス乗って、三条のパラボックスへ。
ドールヘッドを買ってきました。メイク練習したい。
あとはチェックしてたカフェでご飯食べて…。
四条ではディズニーストアでもしかしたらもしかしてスターウォーズグッズないかなぁ~と思って立ち寄ったらなかったりして、帰りました。
スターウォーズグッズは大阪にあったんですけどプリクエルのグッズ無ぇなあおい。
せめてクローンウォーズ関連はないのか。
醍醐寺でスタンド錫杖を買いました。
錫杖いいよね錫杖。
御朱印。
こんな感じでした。
やっぱ密教美術はすごいです。大きなホールに展示されてる風景とか夢の中かと思った、現実感がなくて。
次は滋賀か亀岡に行くかな~と予定しています。
嵯峨野に用事があるので亀岡かな。
あと今まで日記はブログに書いていたんですが、ロング日記はこっちにあげてもいいかもしれません。あんまり写真が続くと重たいのだけが懸念ですが。このページもスマホからだと表示重たいと思うけどすまない。前後編にすればまだマシなんでしょうけどPC+wifi環境からだと分けるほどでもないんですよね。アクセシビリティってむずかしいね。
またどっか行くと思うので日記はちょいちょい上がると思います。
ディズニーと言えばディズニーランド行きたいんですよ。スターウォーズグッズ買うためだけに。
そんな感じで。